キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)がお勧めな人
つい最近までは、キャリア(ドコモ,au,ソフトバンク)のスマホを使っている人は、格安スマホにするのが正解でした。
しかし最近は、キャリアのプランにもメリットがある人いることがわかりました。
それはこんな人です。
自宅に固定のネット回線をがない人
ソフトバンク メリハリプラン
ソフトバンクはこちらから
メリハリプラン 7238円(全て税込)
1か月目 入った日から日割り
翌月以降 7238円
おうち割光セット 1100円引き
家族割プラス(4人以上) 1100円引き
単純に言うと月額7238円でギガ使い放題です。
(テザリングに関しては30Gまでです。)
ネットから申込めば、Web割引もあります。
しかも動画SNS放題がついて、
YouTubeなどの人気アプリが使い放題
若い人の1人暮らしで、2年の縛りがある固定回線は引きたくないっていう人にオススメです。
しかも、コロナの影響もあって最近はわざわざ予約しなくても、ネットから申込みができるようになりました。
そしてスマホ契約にあった2年縛りがなくなって高額の違約金がかからなくなりました。
なので端末代の残債がなければいつでも格安スマホに乗り換えることができるようになりました。
(ただし、ショップの人の情報によると、半年以内にやめてしまうと、お店の履歴に残るので半年以上は使うようにしましょう!)
ソフトバンクはこちらから
60歳以上でガラケーからスマホデビューする人でカケ放題が必須の人
「ずっとガラケー使ってて、ガラケーが終わるまでそうしようと思ったけど、そろそろ潮時かなぁ〜」
「格安スマホもいいんだけど、カケ放題がないとダメなんだよ。」
という高齢者の方も多いと思います。
そんな方にお勧めのプランがあります。それは
auのスマホスタートプラン60です。
カケ放題つきでピタットプランで
最初の1年間は 980円
2年目以降ずっと 1980円
auは2022年3月末をもってガラケーで使用していた、3G回線のサービスの提供を終了します。
だから何が何でも、ガラケー利用者をなくしたい意向があります。
ガラケーは電話をメインで使っている人が多いので、カケ放題つけて月額980円というのは、ガラケー使っている人にかなりのインパクトがあるようです。
ただし、このプランには色々と条件があります。
@契約者が60歳以上。
Aauケータイ(3Gもしくは4G LTE回線問わず)からauスマートフォン(4G LTE)に機種変更か、もしくは他社ケータイから対象のauスマートフォン(4G LTE)に乗り換えた場合。
B対象機種で契約する(持ち込みを含む)
GRATINA KYV48
AQUOS sense2 かんたん
BASIO4 または BASIO3
LG it
GRATINA KYV48 | AQUOS sense2 かんたん | BASIO4 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
BASIO3 | LG it |
---|---|
![]() |
![]() |