mineo(マイネオ)
第二位 全てのキャリアに対応しているマイネオ
マイネオは格安SIM会社で唯一、3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の回線に対応した会社です。
やはり親会社が関西電力なので顔がきくんでしょうか。
以前はプランはキャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)によって月額料金が違いました。
今はわかり易く全てのキャリアで月額料金を統一させているので不公平感がないです。
マイネオの特徴は、10G、20Gなどの大容量プランの料金が安いですね。
今話題のドコモの「ahamo」が2700円なのでそれよりも800円安いです。
A(au) | D(dokomo) | S(ソフトバンク) | |
---|---|---|---|
1G | 1180円 | ||
5G | 1380円 | ||
10G | 1780円 | ||
20G | 1980円 |
(全て税抜き)
事務手数料 3000円
SIMカード発行料 300円
また独自のサービスとして、月額350円のパケット放題のオプションがあります。
これは低速モード(最大500kbps)に切り替えると、契約したプランの通信料にカウントされずに無制限で通信ができるプランです。
スマホはLINEとメールと調べ物でしか使わなくて、外ではYoutubeの動画は見ないよーっていう方にはお勧めですね。
今はキャンペーン中で5G、10G、20Gのプランが3か月間1080円引きとなっています。
mineo公式ページはこちら